イベント・セミナー
募集中
第3回フレイル予防推進会議総会・シンポジウム
申込締切:11月7日(金)
2024年に設置されたフレイル予防推進会議ですが、昨年の第2回フレイル予防推進会議総会・シンポジウムに続き、2025年も下記の通り第3回総会・シンポジウムを開催することとなりました。
第一部ではこの1年間の各部会の活動報告及び県内で住民主体のフレイル測定の横展開に取り組んでいる神奈川県、高知県からご報告いただくとともに全国の普及を計画的に目指すという今後の方針につきご審議いただく予定です。続く第二部のシンポジウムでは、岐阜県の江崎知事による基調講演、自治体首長からの住民主体によるフレイル予防政策の取組報告、今般発足しました一般社団法人日本フレイル予防サービス振興会の設立趣旨や取組について産業界の幹部からご報告いただきます。
開催概要
| 開催日時 | 2025年11月20日(木)14:20~17:15 |
| 開催形式 | オンライン(ウェビナー)<無料> |
プログラム
14:20~14:55 第1部 第3回フレイル予防推進会議総会
1.挨拶
黒岩 祐治 氏(フレイル予防推進会議会長/神奈川県知事)
2.議事
(1) 第2回フレイル予防推進会議総会以降の活動報告について
(2) 神奈川県・高知県による活動報告および今後の展望について
(3) 今後の各自治体に対する横展開の基本方針について
— 休 憩 ―
15:05~17:15 第2部 シンポジウム
「フレイル予防5か年活動計画の策定に向けた取り組み状況の報告と今後の展望」
1.趣旨説明
川名 勝義 氏(フレイル予防推進会議実行委員長/神奈川県 福祉子どもみらい局 局長)
2.基調講演
「健康長寿社会への挑戦-人生100年時代における健康づくりに向けて-」
江崎 禎英 氏(岐阜県知事)
3.活動報告
ⅰ 首長による自治体の取組報告:神奈川県三浦市・高知県仁淀川町・岐阜県安八町・
福岡県飯塚市・沖縄県北中城村
ⅱ 産業界幹部による取組報告:イオン(株)・キユーピー(株)・(株)マルタマフーズ
ⅲ 学術者からのコメント:矢島 鉄也 氏((公財) 日本健康・栄養食品協会 理事長/
医療経済研究機構政策推進部 企画戦略担当部長)
4.質疑応答・総括
5.閉会挨拶
濵田省司氏(高知県知事)
※諸事情により演者等が変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
下記「申込フォームへ」ボタンより、お申し込みください。
(Zoomのお申し込みフォームへ遷移します。)
お申し込みの受付は、11月7日(金)までです。
【お問い合わせ先】
一般財団法人医療経済研究・社会保険福祉協会
フレイル予防推進会議事務局 担当:鹿嶌、松本、小熊
TEL:03-3593-8918 E-mail:frail.yobo@ihep.jp
